HEPtech     - LaTeXの小技 -
トップページ | Tips | Topics
<LaTeXの小技>

 ここでは、項目に分別できないような以下のLaTeXの小技を紹介したいと思います。
   ・画像ファイルを読み込む
   ・PDFファイルを読み込む
   ・何度も登場する煩雑な入力をサボる
   ・eqnarrayで数式番号を付けない(1)
   ・eqnarrayで数式番号を付けない(2)
   ・付録を追加する
   ・「謝辞」を第○章にしない/目次に載せない
   ・「関連図書」をマシな言い方にする(謎
   ・書き上げた日を捏造する(嘘
   ・参考ページ


 画像ファイルを読み込む
画像を読み込むには以下のようにします。xxx.epsはファイル名、 captionには図の注釈、labelにはrefで参照する際の名前を書きます。 あとで 図\ref{fig_xxx} のようにして指す事ができます。
\begin{figure}[hbt]
 \includegraphics[scale=0.6]{xxx.eps}
 \caption{図の注釈をツラツラと。。。}
 \label{ \ref で呼び出す時の名前}
\end{figure}


 PDFファイルを読み込む
ターミナルから "ebb xxx.pdf" とタイプします。 すると "xxx.bb"というファイルができるので、元のPDFファイルと同じ場所においておきます。 あとは画像を読み込む時と同様です。


 何度も登場する煩雑な入力をサボる
\newcommand{\NAb}{$N_A=6.02 \times 10^{23}$}
アボガドロ数は \NAb で、・・・ \NAb であることから・・・。


 eqnarrayで数式番号を付けない(1)
\begin{eqnarray}
 x &=& a + b \nonumber \\
    &=& b + a \nonumber \\
    &=& 0 + a + b
\end{eqnarray}


 eqnarrayで数式番号を付けない(2)
\begin{eqnarray*}
 y=2 \times x +1
\end{eqnarray*}


 付録を追加する
\appendix
\chapter{xxx法の妥当性について}


 「謝辞」を第○章にしない/目次に載せない
\chapter*{謝辞} のように * をつける。


 「関連図書」をマシな言い方にする
\renewcommand{\bibname}{参考文献}


 書き上げた日を捏造する(嘘
\date{February 6, 2008}


 参考ページ
・LaTeXしよう!:http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
・LaTeXコマンドシート一覧:http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/






2005-2017 HEPtech All rights reserved. Link/Unlink free.
inserted by FC2 system